うちだ農園 coucou!(ククー!)は、京都府南部にある城陽市で、野菜や果物を栽培、加工、販売を営んでおります。
農園で大切に育てた野菜や果物や、
この目で直接選び、お話を伺い厳選した食材などを使用した
ジャムやお菓子たちを無添加で製造しております。
是非自慢の食材たちが持つ、本来の味わいをお楽しみください。
-
希少種・フレッシュホワイトハイビスカスローゼル
¥1,100
《ご購入前に「購入時の注意点欄」の必読をお願い致します》 農薬、化学肥料不使用で大切に育てたフレッシュハイビスカスローゼルです。 こちらは希少種の白色ハイビスカスローゼルです。 ハイビスカスティーなどハーブティーに主に使われるハイビスカスローゼル こちらは秋が旬の食用のハイビスカス。 よく赤い花で知られるハイビスカスは鑑賞用となります クレオパトラも愛したといわれるハイビスカスローゼルは、 ビタミンCやミネラルも豊富なので、 風邪予防に美容にとってもオススメです! お召し上がりいただくのは、白色の萼(ガク)の部分 お届け後なるべく早くガクを取る作業を行なってください。 中から出る実のようなものは、写真6枚目のように干すと中から種が出てきます。 種も煎ってお召し上がりできます! 白色も赤色ハイビスカスローゼルと同じ甘酸っぱい味わい。 こちらのホワイトハイビスカスは、レッドと比べると渋みもなく、 レモンのような酸味とすっきり爽やかな後味が特徴です。 色を出したくない時にもおすすめです。 1カップにひとつまみのハイビスカスローゼルと 沸騰させたお湯を注いで、蓋をして約5分 ハイビスカスティーになります(^^) はちみつなどとも相性が抜群! 飲んだ後そのままハイビスカスローゼルもお召し上がりいただけます。 他にも氷砂糖と焼酎などのお酒と浸けて、 ハイビスカスローゼル酒として長期保存もできたり、 お砂糖と合わせて、ジャム作りも。 サラダの彩りに、肉魚料理のソースにプラスも。 フレッシュのままを長く楽しみたい場合は、 ガクのみを洗って水切り後冷凍保存に。 乾燥すると、より長くお楽しみいただけます。 乾燥したハイビスカスローゼルとお塩、ごまなどと合わせて、ふりかけとしてご飯のお供に。 お召し上がり方や種の植え方など簡単なハイビスカスローゼルについてのご説明シートをおつけましますので、 よかったらご参考にご覧くださいね(^^)/ ============== なるべく新鮮なものお届けするため、 ご注文をいただいた後に収穫ご発送させていただきます。 なるべく傷みを防ぐために、水洗い等は行わず、 収穫後、傷や虫などのチェックをしてご発送します。 ◎萼(ガク)を取る作業前に水洗いしてしまいますと、ガクと種の部分にカビが発生しやすいです。 箱詰めの際細心の注意を行なっておりますが、傷や割れを見逃してしまう事があります。 無農薬ですので、甘酸っぱいハイビスカスに釣られて、小さいアリさんがついてしまう事もございます。 生鮮品ですので、輸送中に傷みなどが出る場合もございますので、少し多めに入れさせていただいております。 また、ビニール袋に包みますと、傷みやすくなりますので、 箱に紙をひいて、直接お入れしております。 配送途中で万が一、傷や痛みが出てしまっても、 責任を負えませんので、ご理解ご了承の上、ご購入をお願い致します。
-
京都府城陽市産ヒノヒカリ 低温保存米 5㎏ (受注後精米) 令和6年産
¥3,800
SOLD OUT
===令和6年分お米価格値上げのお知らせ=== いつもご覧いただき、誠にありがとうございます。 今年の夏、ここ京都府城陽市は、日差しの強い猛暑の毎日と、 ほぼほぼ雨が降らない毎日が続いてしまい、 新米の収穫量が激減してしまいました。 報道でもされておりますように、お米不足でお問い合わせなどをいただいておりますが、 今年、この例年にない不作となってしまい、 また燃料などの高騰化で、このような決断といたしました。 ご覧いただき、ご検討いただいているのにも関わらず、 このような決断となり誠に申し訳ございません。 ご理解ご了承のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 ============== 京都府南部の地域を「山背(山城、やましろ)地方」とよびます その中の一つ城陽市 高低差が約100mある琵琶湖からの天然水が地下水となり、 美味しいお水と豊かな土壌に恵まれ、京やましろ野菜やいちじく、お米などの栽培が盛んに行われています。 うちだ農園では、ヒノヒカリを代々育てております。 太陽の光たっぷり浴びたヒノヒカリの特徴的は、 父に「コシヒカリ」をもち、 コシヒカリのように食味が極めてバランスが良く、 またサイズは小粒でありながら、厚みがあり、ふっくらした柔らかさで、 ふんわり香るお米本来の香りが、 どんなお料理の味わいを邪魔せず引き立てる 自慢のお米です(^^) 冷めても美味しいヒノヒカリ。 お弁当のご飯に、 お昼のおにぎりに。 炊き立てを冷凍庫保存して、 温めて直しても、美味しい美味しいヒノヒカリです♪ 私どもでは収穫後、 お米専用の保存庫にて、温度湿度を管理し、 低温保存で保管しておりますので、 劣化を防ぎ、いつでもほぼ収穫したての味わいをお楽しみいただけます。 お米も鮮度が命!是非美味しくいただくためにも 約1ヶ月ほどで食べきれる量がおすすめです。 気温が上がりますと、 配送の際の車内温度等が高くなる可能性がございます。 その場合、クール便への変更をさせていただく場合もございますので、 ご理解ご了承をお願い致します。 雨不足となり、収穫量は少ないのですが、 ヒノヒカリたち、旨み味わいはこれまたしっかり美味しく仕上がりました! 城陽市の美味しいお水と土壌で育ったヒノヒカリたち。 是非よかったらお召し上がりくださいね。